ルアー、卒業します。
2017年 04月 23日
たしか。。。。小学4年の頃
父親に連れられて行ったコイ釣りが
一番最初だったと記憶してます。
これがきっかけで
父親と
佐久間ダム、船明ダム(ふなぎらダム)、宇連ダムによくコイ釣りに出掛けました。
畑でミミズ(キジ)を取って
近所の小川でオイカワやフナを釣ったりもしたものです。
『釣りキチ三平』。ハマりました。
55巻まで持ってます。
中学、高校とルアーを覚えました。
最初に買ったベイトタックル。
たしか、ダイワのファントムだったかな。
キャスティング練習を
ウチの庭でやってました。
バックラッシュ、直すの上手くなりましたよ。
社会人になりたての頃
バスフィッシングで宇連ダムに通ってました。
インレットで
対岸に投げたバイブレーションに
4、5匹のバスがチェイスして来た光景は
今でも眼に焼き付いてます。
フライ・フィッシングとの出会いは27歳のころ。
あれから25年が経ちました。
最近では
海でもフライ・フィッシングを愉しんでますから
ルアーを使うことはまったく遠のいてしまいました。
けっこうな数あります。

買い取ってもらうことにしました。
ミノー、ジグ、バイブ、スプーンにスピナー。
合計で267個あったようです。
3,000~4,000円位になれば御の字だな
なんて考えてたから
大きな大きな嬉しい誤算でした☆☆☆
買い取り価格は、ナ・イ・ショ♡
嫁さんとリナちゃんに
ケーキ買って帰りました。

浜松に在住しているため、楽しく拝見していましたが、ルアー卒業とのことで、寂しく思い、コメントさせていただきました。
自分も釣りをやるので、浜名湖や遠州浜サーフなどのブログ等をフラフラしています。
フライの記事も楽しみにしています。
初めまして、いつもこの拙いブログをご覧いただきありがとうございます。
ルアー卒業と言っても釣りを止めたわけではないので、フライはこれからも死ぬまで続けると思います(^^;
渓流が大好きですが、今年は浜名湖がメインになりそうです。
またよろしければコメントいただけたら嬉しいです。

もちろん、今後も拝見させていただきますし、またコメントも。
浜名湖フライはクロダイでしょうか? 自分はルアーでシーバス、クロダイ、底モノや流しで底モノ釣りをやっています。今年、湖川限定船舶免許を取得しました!
今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
冬季の浜名湖では夜にメバル狙ってます。これからの季節はやはりクロダイ狙いですね。。。。とは言っても釣れればなんでも愉しいんです。オカッパリでも十分愉しめますが、船で攻めれたらさらに愉しいですよ。
ということで今度の日曜日、出船します。
どこかでお会いするかもしれませんね、こちらこそよろしくです。
自分はまだ子供と嫁さん用にとってありますけどね。
なかなか機会がなくって。。。
しかも限定カラーだったりすると手放せないし使えない(笑)
もう何年も使ってないルアーばかりですが。
そうですね、ルアーはシーバス狙いとボートフィッシング位でしたから。
フライとルアーの二刀流は金銭的にもキビシイからルアーは処分することにしました。あとはジギング用のリールとロッド。遠征用に買ったロッドケースのバズーカもあったなぁ。
いくらになるかなぁ。